6月30日~7月3日ワルシャワ旅行


 お休みと週末を利用してワルシャワを訪れた。これまでに何度か渡航を計画しては、毎回旅程を延期していたため、今度こそはと三度目の正直の強行スケジュールだった。ホテル・フレデリック・ショパンにチェックインし、仕事も多忙を極める時期でもあったため、なるべく体力を使わないように、慎重を期した計画の上で市内を観光した。観光も仕事と同様、限られた時間と体力(時には資金)のもとで、できるだけ多くを体験し、多くの物にふれ、多くを吸収しようとしていた当時の私にとって、時間と体力の浪費を最小限にとどめるよう観光プランを立てることは、最重要課題の一つになっていた。
 訪問の主な目的は、私にとってのポーランド出身の三大偉人であるショパン、キュリー夫人、パデレフスキの足跡をたどり、彼らが育った土壌の文化、雰囲気、ポーランドの空気を体に染み込ませることだった。飛行機の中やホテルで寝る前に、その世界になるべく近づくべく最近パリで購入したアルド・チッコリーニの演奏によるショパン作曲ノクターン集の音楽を聴いていた。
 初日はショパン音楽院に通う友人と久しぶりに再会し、彼の案内でショパン音楽院を見学し、練習室でショパンの弾き合いをした。そこで先日行われたショパン国際音楽コンクールの審査員らの裏話を聞いたり、友人のワルシャワでの生活について話を聞いたり、会話を楽しんだ。晩はマクドナルドでポーランド人の味覚に対する嗜好を確認すべく、ビッグマックを食べた。その現地に住む人の食に対する嗜好を一番手っ取り早く確認するには、全世界ほぼどの国にでもあるマクドナルドの定番メニューを食べるとよいと言われている。現地人の嗜好に、ある程度カスタマイズされているからである。
 二日目は一人で観光に向かった。ショパン博物館には昔から書物などでよく見かけたショパンの絵やショパンの愛用したピアノなどが展示してあった。ショパンの家は残念ながら空いていなかった。市街地の中心にある宮殿の小ささには驚いた。宮殿の大きさ、豪華さがその国の国力におよそ比例しているというのが私の持論の一つであるが、このサイズは東アジアでいえば朝鮮国より小さく、琉球国程度という感じだろうか。国土の広さに対する国力の弱さの対照が、この国と民族の数々の歴史的悲劇を際立たせてきたのであろうか。キュリー夫人の生家、キュリー博物館にはパリのキュリー博物館(キュリー研究所内)より、キュリー夫人とその実家の人々に関する多くの写真が残されていた。その多くがパリでの写真であり、パリで見たことがある写真も多かったが、その中にもワルシャワでしか見られない少女時代の写真や、レアな写真も多く残されていた。パリのキュリー研究所で今自分がいる建物は、写真で見る限り、100年前から外見は何も変わっていなかった。
 キュリー夫妻は、私が知る限り笑っている写真が1つも残っていない。長女のイレーヌは研究者になり、ノーベル賞を受賞したが、やはり笑っている写真を一つもみたことがない。職業柄であろうか。次女のエーヴはピアノにハマり研究者にならず、いつもニコニコした美人でかつ有名人の娘として社交界に出入りし、ノーベル平和賞をもらった組織のトップと結婚し、母の思い出を書いた伝記はベストセラーとなり、この時まだ102歳で健在だった。研究をした彼女の家族は全員放射能を浴びて白血病で若くして亡くなった(ピエール・キュリーは事故死)が、家族で唯一研究者にならなかった彼女は姉の2倍生き、セレブとしての人生を謳歌していた。
 ワルシャワのキュリー夫人の生家をみる限り、伝記などでしばしば美化される生まれの貧しさは、必ずしも正しくないようである。それなりに裕福な家に生まれ育ったようだ。晩は旧市街地でサッカーワールドカップ、フランス対ブラジル戦を見ながら地ビールを味わった。
 三日目は午後から友人と合流し、南の離宮と、有名なショパン像があるワジェンキ公園に向かい、ショパン像の隣で、ショパン音楽院教授によるショパンの演奏を聴いた。野外に粗末なピアノを置き、アンプとスピーカーを通しての演奏だったため、演奏者にもあまりやる気が感じられなかった。建築などで有名だった旧名門ワルシャワ工科大学前を通過し、晩は旧市街地で夕食をとった。
 四日目は最後の挑戦と、友人とショパンの家に再度行ってみたが、またしても開館していなかった。そのまま空港行きバスにのり、友人と別れてパリに帰った。この旅行で、コペルニクス(地動説を唱えた科学者)、パデレフスキ(ピアニスト、ポーランド初代首相)、ミケヴィッチ(詩人)に関しては、残念ながら彼らの像をみることしかできなかったが、見るべき主要なものは全て見たような満腹感を覚え、おそらくそのため二度と訪れないような気がしてならず、何となく寂しさを感じた

 

コメント

このブログの人気の投稿

11月3日キュリー研究所初出勤

10月2日パリ生活残りわずか

2009年9月19, 20日先輩の結婚式@ボルドー